楽天モバイル回線2980円使い放題
楽天モバイルのサポーターズプログラムで回線を利用しています。
機種は AQUOS sense3 lite です。
この機種が来てからは今のところ特に問題なく使えています。
楽天モバイルの端末は、楽天のアンテナからの電波が届くところは楽天につながり、そうでないところはauのアンテナにつながる仕組みになっています。
楽天回線を使っているのか、auローミングでつながっているのかは、画面上ではわからず、回線をチェックするアプリを立ち上げると確認できるのですが、サービスエリア内でも、ビルの中や地下街・地下鉄などではauローミングでつながっていることもあるようです。(常時アプリを立ち上げているわけでないので、細かくはチェックできていません)
楽天モバイルは、4月から正式サービスになって、2980円で楽天回線使い放題(auローミングは2Gまで)、IP電話通話放題で、1年間はその基本料金が無料とのことが発表されました。
au回線のものを1台持っているので、サブとしてとりあえず1年間は使ってみようかとは思っていますが、1台目として2980円で使うとするとちょっと微妙かもしれません。
au回線のサポートがあるので、おおむねどこでもつながるかとは思うのですが、楽天回線でのネット使い放題のつもりでガンガン使っていると、実はauローミングエリアに切り替わっていて、2Gをスッと使い切ってしまいスピードがガタッとスピードが落ちてしまうようなことが怖いところがあります。
自分の家が楽天回線のサービスエリア内で、家にいる間は動画とかもガンガン使うけれども(固定回線は解約)、外に出ている間は抑えめに使うというのであれば、結構お得な料金なのかもしれません。
とりあえずは、最初の一年間でどれぐらい楽天回線のサービスエリアが広がるのかが注目な感じがします。
最近のコメント